Mork CR-30
シンプルなセニングです。
ピンクのポッチを紹介します。
Mork CR-30を研ぎました
ハサミDATA
6インチ。
オフセット。
櫛刃はシンプルなV溝の30目。
棒刃ははまぐり刃の直刃。
ネジは出っ張りタイプ。
ハンドルはシンプルなオフセットです。
ピンクのポッチがあります。

はさみ職人's EYE
シンプルなセニングです。
紅一点なんでしょうか。
一箇所だけピンクなパーツがあります。
このピンクのところをなんて呼ぶのでしょうか?
意外とご存じないかたがいらっしゃいます。
これは、
ヒットポイントまたは、ヒットゴムと言われています。
基本的には消耗品です。
とはいっても、何年も持ちます。
ハサミを開閉したときの衝撃吸収に使われています。
ゴムで出来ています。
プラスチックのものもあります。
金属のものもあります。
金属の場合、カチカチと音がなります。
当然ですが、金属のものは、衝撃を吸収出来ません。
同じゴムのなかでも、柔らかいもの固いもの・・・いろいろあります。
柔らかいタイプは切った時、優しく切れる感じがあります。
硬い場合は、カツカツリズミカルな感じがあります。
すべて感覚です。
コメント