labo 10目メガネ
セニングのカット率について。
40目と30目と20目と10目があったとします。
一応確認ですが、この目というのは、櫛刃の目数です。
櫛刃にいくつすき間があるか?ということです。
どれが、一番カット率が高いでしょうか?
よくあるのが、
「そりゃーーー40目に決まってるっしょっ!」という言葉。
単純にそうとも言い切れないものです。
というのは、こんなものもあるからです。
labo 10目メガネを研ぎました
ハサミDATA
6インチ。
メガネ。
棒刃は、笹刃のはまぐり刃。
櫛刃は10目。
ネジはマイナスの埋め込み。
ハンドルは、シンプルなメガネです。

はさみ職人's EYE
カット率ですが、
例えば、40目は40パーセント、30目は30パーセントだと勘違いされているかたがいます。
だって、
今回のセニング、
10目ですけど、カット率10%ではないです。
百聞は一見にしかず・・・で、
櫛刃をみてください。
切ってみると、カット率は50%くらいでした。
コメント