HENCKELS Fadra K-2-65B
2022・12・27
最近好きな言葉は「二重窓」。
二重窓だとあったかいんだって。
いいなあ・・・うちは寒い!
さて
ヘンケルスのコーティングの話です。
HENCKELS Fadra K-2-65Bを研ぎました
ハサミDATA
- 刃
- 段刃 柳刃
- ネジ
- 出っ張りタイプ
- ハンドル
- シンプルなオフセット
はさみ職人's EYE
ヘンケルスというメーカーのハサミです。
裏側にファドラ(Fadra)とローマ字で書かれているんですが、これがハサミの名前だと思います。
知らんけど。笑。
金のコーティング、、、
お金持ちになれそうですね。
今回はこのコーティングについて
とその前に
このヘンケルスというメーカーは、ドイツです。
実はドイツの刃物って、世界で有名です。
ドイツのゾーリンゲン地方の刃物が有名です。
今でこそ、日本のハサミは世界一ですが、昔は違いました。
たぶん、戦後の経済成長とともに日本の刃物も良くなったんだと思います。
その前は、ドイツです。
なんで、おじいちゃんおばあちゃんのいう「この刃物はゾーリンゲンだから」は、
「この刃物、メッチャ高価で、めっちゃよく切れるんやで~」と受け取ってください。
実際は今の日本製の方がよく切れますが、お年寄りを立てて「うん、うん」と聞いて上げてください。笑。
そうそう。
このヘンケルス。
日本撤退という話を聞きました。ほんとかな・・・
このヘンケルスの特徴は、鋼です。
やはり日本にはない感じの鋼で、僕の印象は「乾いた感じで切れる。どちらかというと摩耗しやすい。」です。
摩耗しやすいと言っても、すぐ切れなくなるということはなくて、比較すると微妙に切れなくなるのが早くなるといった感じです。(それより下手な研ぎの方が早く切れなくなります)
あと、作りが日本製と比べるとアバウトです。
(というか、日本製はクレイジーレベルで精度が良すぎです)
コストパフォーマンスを考えると、メリットもあります。
さて、コーティングですが、コートしている被膜の厚さが厚いものと薄いものがあります。
このハサミは薄めです。
長く使うと、こすれるのが原因かはわかりませんが、色が薄れているものをよく見ます。
ちなみに
作るとき、刃の部分を含め全体をコートして、刃の部分だけを刃付け(削り)しています。
なので、目立ちませんが銀色になっています。
最近、家を建てた友達が「寒さ暑さ対策考えたら、マジ窓いらない」と言っていました。
我が家は窓がありすぎて、寒いのかなあ・・
コメント