天洋 S2
理容界でメジャーなハサミです。
そのステンレスの初期型です。古いです。
裏に「海老●●作」とありました
天洋 S2を研ぎました
ハサミDATA
7インチ。
段刃の柳刃
ハンドルは、オフセット。指穴が小さく、かっちり固定される。
ネジは、一番シンプルなマイナスネジ。

はさみ職人's EYE
むかーしのハサミは、錆びました。
最近のハサミって、錆びていなくて銀色が普通です。
これは、サビにくい種類のハガネを使っているからです。
サビると当然、切れなくなります。
砥いでも切れないんです。
ということは、「錆びた⇒使い物にならない⇒ゴミ」なんです。
なので、錆びないように油をべとべととつけたり、「油漬け」にして保存していた方もいらっしゃったと思います。
その時代と比べたら、今のハサミは普通に使っていたらサビませんし、よく切れます。
とても扱い易いですね。
コメント