シザーなのか?シザースなのか?シザーズなのか?

ハサミを英語で、 scissors と書きますね。 中学を卒業して何年もたちますが、 苦手な単語です(笑) 最後の”s”は、複数の”s”で、…

笹刃(ササバ)とは

笹刃とは、笹の葉みたいな形の刃のことです。 笹の葉って、 パンダが好きな、あの笹です。 柳の葉と比べて、少し太いのが特徴です。 で、 太いっ…

ハンドルのコブについて

ハンドル選びには、 いろいろ検討するところがあるかと思います。 そのうちのひとつがコレ。 コブです。 写真のように山になっているところをコブ…

逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところ②

逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところ 逆刃は、 ・ラインが出にくい ・抜けがいい と言われることがあります。 反対もあります。

逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところ

ギャグバのセニングのいいところ。 ギャグが冴える・・・・・・・・・・・・・・ときもある(笑) こんにちは オオタです。 人生には、暑い時も、…

鎌刃(カマバ)のハサミについて

かまばのカマって、 草刈りに使うカマなんです。 三日月になっている刃のカタチを言います。 真ん中に凹みがあるのが特徴ですね。 理美容のハサミ…

カット率を決めるのに資格が必要?

セニングのカット率とは、、、 10%とか、20%とか、、、 で表すものです。 詳しくはこちらを。 では、問題。 誰がどのように決めているので…

カット率~刃の状態で決まります。

セニングのカット率は、 1.くし刃の数 2.くし刃の先(V溝) 3.刃の状態  で決まります。 今回は、 3.刃の状態 についてです。 刃の…

カット率~くし刃の数で決まります。

前回、セニングにはカット率というものがあり、カット率は櫛刃の数で決まると説明しました。 見ていない方は、こちらのカット率とはを参照ください。…

カット率とは

カット率とは、どのくらい間引くか?%で表現されます。 セニングでどれくらいすくことができるか?です。 例えば、こんな会話例になります。 &#…

なぜ、押切は良くないか?

以前、押切は良くないと説明しました。 なぜ、よくないのか? はさみ職人の立場から、 言います。 1.すぐ切れなくなる 無理な力が加わることと…

裏スキとは、

刃の内側のへこみのこと。 この部分を作るのに「裏をすく」「ウラスキをする」という言い方をします。 ハサミの良し悪しが決まる重要なポイントのひ…

鋼材の話(440A)

前回、440Cの説明をしました。 440Cは、 規格で決まっている鋼材です。 他に440Bがあって、440Aっていうのもあります。 そのAで…

鋼材の話(440C)

鋼材って、 刃の材料のことです。 今回は規格で決まっている、440Cという鋼材について書かさせていただきます。 パソコンのコネクタなんかも規…

ハサミの鋼材の話(クロム)

ウィキペディアで調べたら、こんな写真がありました。 金属です。   ハサミの鋼材(材料)で、 クロムというのがあります。 &nbs…

ハサミのネジの板バネは、いいのか。

板バネとは、出っ張りタイプのネジについている、板のことです。 パネルと呼ぶこともあります。 板バネ(イタバネ)と呼ばれるだけあって、バネです…

梳きばさみ(スキバサミ)vs 削ぎばさみ(ソギバサミ)

すきばさみも、 そぎばさみも、 セニングのことです。 髪量や毛流などの調整するときに使用します。 毛の量を減らすときにつかい毛を間引くときに…

ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。

手で持つところを製造現場での呼び方です。 一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。 写真の上がメガネ、下がオフセットです。 製造の現場など「あ…

自在ネジとは、

ハサミはいろいろなパーツからできています。 動刃と静刃とネジと、、、 いろいろなッて言うほどのパーツではないですね(笑) そんな意味で、 ハ…

剣刃(ケンバ)とは

剣刃とハマグリ刃って何が違いますか? って話を置いておいて。 まずは、 剣刃(ケンバ)とは、 刃の真ん中に 山の峰があるような形の刃です。 …

このページの先頭へ