ハサミの勉強13 何インチがいいのか?

架純:卒業だね。

加奈子:あの太陽おいしそうだね。

架純:3年間、ホントありがとうっ。

1

こんにちは

オオタです。

卒業式に行ってきました。

先生がクラスの最後の言葉がかっこ良かった。

「みんなぁ(泣)

先生はクラスでよかった。

サイコーやった。

みんなもそう思うやろ。

(先生、生徒、号泣)

でもな。

新しいスタートが始まるんや。

4月になったら、高校生や。

中学がよかったとか言うんでないで。

高1になったら、高1のそのクラスが一番や!

高2になったら、高2のクラス

高3なら高3のクラス、

そのときを一番にするんや。

だから、中3終わりっ。

解散っ。

(一同号泣)」

さ、

て、

ハサミの話です。

1.カットシザー

ポイント
長いほど、まっすぐ揃えて切れます。
長いほど、多くの毛が切れて、仕事が早いです。
長いほど、毛が滑らない、毛が逃げにくいです。
短いほど、小回りがききます。
短いほど、手と一体化する気がします
短いほど、よく切れます。
短いほど、軽いです。

(目安)
刈り上げ 6.5~7.5インチ
ブラントカット 4.5~5.5インチ
チョップカット 5.5~6インチ
ストロークカット、スライドカット 後述。

刈り上げが5インチで出来ないというわけではありません。
5インチだと一度に切れる毛量が少なく、時間がかかるので、大きいハサミだと便利だよということです。
逆に6インチでブラントカットが出来ないとというとそんなことはありません。
日本にブラントカットを広めたサスーンは小さいハサミを強調してそうですが、大きいハサミでも可能です。ただ、小さいハサミの方が手に馴染んで繊細にカットができますよということです。

ってことで、

いい卒業式だったという話でした。

ちなみに、

この先生、ベテランの女性先生でした。かっこいい!

 

ハサミの勉強12 ハサミの長さ

 

女:ねぇ、ねぇ。これから何する?

男:日本に行って忍者ごっこする?

女:何それー!。あたしはお姫さまがいい。

男:じゃ。僕は悪代官ね。

男女:あっれっ~・・・クルクルってやつ!!!(笑)

1

こんにちは

オオタです。

最近、妻が着物をきたいと言い出しました。

チャンスか?(笑)

さ、

て、

突然ですが、

問題!

長さ

ハサミの長さはどこからどこまでの長さでしょうか?

どこからどこまでの長さといういうと、

正解はB。
Bの長さが
2.54(センチ)☓6(インチ)=15.24(センチ)です。

Cの長さについて
例えば、このハサミのように長めの指掛けの場合、
指掛けがあるときは、7インチで、ないときは6インチなんてことになりかねないからです。

Aの長さについて
ハサミを選ぼうとすると、この長さは大切です。
指穴が大きいのと、小さいのと・・・
同じ6インチでも、持ったときに感覚が違うものがあります。
この違いの可能性が大きいです。

ってことで・・
次回は、何インチがいいのか?です。

じゃ。

また!

 

ハサミの勉強11 はま系(段刃)

 

仕事!仕事!

ギャラもらったら、焼き鳥食べて、ケーキたべようっと!1

 

こんにちは

オオタです。

好きなチーズは、とろけるチーズです。

ブルーチーズはちょっと、苦手です(^^)

さ、

て、

今回は、

段刃

段刃

二段刃と言うことも有ります。

歴史は一番古い形です。

刈り上げのときに櫛との密着を重視して、この形が好みの方もいらっしゃいます。

ハマ系はこんな感じです。

次回は、ではどのハマ系が一番いいか?って話にします。

じゃ。

また!

ハサミの勉強10 はま系(剣刃)

ほら、ママ!

お馬さんのう○○だよ。

意外と臭くないよ!1

 

こんにちは

オオタです。

以前、地域の秋祭りに参加したことがあります。

お馬も来たわけですが、

お馬さんの後ろには係の人がずーと付いて回っていました。

う○○の回収のためです。

仕事とはいえ、ご苦労様っす!

さ、

て、

今回も

ハサミの刃の形(ハマ系)について

ちなみに刃の形には、ハマ系とカマ系があります。

・ハマ系は、ハマグリ刃とか、剣刃とか

・カマ系は、カマ刃とか、笹刃とか。

さ、

て、

剣刃はこちら。

剣刃

 

もしかしたら、

剣刃は力がある!

っって感じる方もいらっしゃると思いますが、

それはそのハサミが力があるっていうわけで、

刃の形が剣刃だから、力があるというわけではないと思います。

剣刃の場合、

刃の角度が鋭いというよりは、鈍目になりやすいです。

その場合、力強いという感覚になります。

そのせいで、力強い・・・と感じるのかもしれません。

 

ハサミの勉強9 はま系(ハマグリ刃)

ヘックション!

ほーら。花粉だよん!1

 

こんにちは

オオタです。

幼稚園の頃から花粉症です。

いわば、花粉症有段者なわけですが・・・

一番の予防として効果的なのは、

外出しない、部屋の中で空気清浄機の横で過ごす(笑)

さ、

て、

今回はハマグリ刃。

ハマグリ刃

 

金太郎飴を切った時ような切断面としてこの図を見て下さい。

オレンジのライン。

このなだらかになっている刃の形を、ハマグリ刃と呼んでいます。

メーカーさんの方がみたら、

うちのハマグリ刃はちょっと違う・・・という意見もあるかもしれませんが、

このようになだらかな刃の形状を

一般的にハマグリ刃って呼びます。

たまに、この形を笹刃と呼ぶ方がいらっしゃいます。

笹刃は、ドライカットで使うような笹の葉のような形です。

じゃ。

また。

ハサミの勉強8 ハサミのハンドルについて

出てくるぞ―

富士山から、何かが出てくるぞ―

1

 

こんにちは

オオタです。

富士山から、何かが出てきそうな感じの写真です。

目に見えないパワーみたいヤツです。

さ、

て、

ハサミのハンドルについて

ハサミのハンドル説明

上が「メガネ」ってよびます。

動刃と静刃の指穴が、上下対称にならんでいます。

ハサミを立てると、メガネみたいになるからかもしれません。

その特徴は、

自由度が高い

親指穴がオフセット比べ長い分、テコの原理が働き、パワフルに切れる

返して正逆使える(セニングの場合)

です。

自由度が高いというのは、変な風にもっても大丈夫ってことです。

指穴がおおきいことと関係するとは思いますが、腕をひねったりとか、、、そういうのがやりやすいです。

美容師さんのカット技術にこだわりがある人向けです。

下は「オフセット」と呼びます。

親指の位置がよりネジよりですが、より開閉しやすいですね。

反面、メガネよりはテコの原理が働きにくいです。

持ちやすいですね。

開閉を安定させるには、オフセットが良さそうです。

長いハサミにはオフセットが合います。

6.5インチ以上の鋏はオフセットがおおいです。

 

もし、

新人が6インチ以下のハサミが欲しくて、

どちらにしようかな・・・?

と思ったら、

メガネがいいです。

はじめはオフセットより、なれるのに時間がかかるかもしれませんが、技術の幅を広げやすいようです。

オフセットもいいのですが、切りにくい場所があったりとか、他のハサミが使いにくく感じるということがあるようです。

ちなみに、

メガネで慣れているひとは、オフセットはあまり気にせずに問題なく使えます。

逆に

オフセットで慣れている人は、メガネは少し使いにくいようです。

ということで。

じゃ。

また!

ハサミの勉強7 長さ1

 

赤:ねぇ。
リサちゃん、ママが帰ってくる前に、
生のおっぱいちょうだいよ。

リサ:ちょっとだけよ。
歯がないからって、強くかまないって約束してくれる?

1

 

こんにちは

オオタです。

子供が二人います。

なのに、母乳を飲んだことがありません(幼少期を除く)

このまま死んだら、人生の後悔となりそうです(笑)

さ、

て、

オオタ真面目モード、スタート!

 

実は今、ハサミの勉強用テキストを作っています。

そこからの出題です。

 

screenshot.7

 

まあ、

こんなHPを見てくださって、

冗談のわかって、勉強熱心なアナタなら、ご存知だとは思いますが、

1インチは親指の大きさです。

2.54センチです。

日本人の我々からするとちょっと大きいですね。

 

そして、

どこからどこまでの長さといういうと、

B。

たしか6インチのハサミだったと思いますが、

Bの長さが

2.54(センチ)☓6(インチ)=15.24(センチ)です。

Cの長さですが、

例えば、このハサミのように長めの指掛けの場合、

指掛けがあるときは、7インチで、ないときは6インチなんてことになりかねないからです。

Aの長さですが、

ハサミを選ぼうとすると、この長さは大切です。

指穴が大きいのと、小さいのと・・・

同じ6インチでも、持ったときに感覚が違うものがありますが、この違いの可能性が大きいです。

ってことで・・

おっぱいのお話でした!

じゃ。

また!

 

 

 

ハサミの勉強6 ハサミの名称2

姫:おだいりさまぁ.

足 しびれたー!

お腹すいたー!

服、重ね着しすぎー!

頭、重ーい!

日本さむ~い。ハワイ行きたーい!

1

こんにちは

オオタです。

3月っていうのに、

粉雪が舞ってきました。

こんな日は、ハワイに行きたくなります。温泉でもいいですね!

さ、

て、

今回のハサミの名前シリーズということで、

いろいろ有りますが、

ひとつだけ、

実務でよく使うけど、あまりいう機会がない場所です。

そこが、

右下のゴムのところ。

ここを何と呼ぶでしょうか?screenshot.3

 

3

2

1

正解は、

ヒットポイント。

「使っていたら、ヒットポイント飛んでいった!

無くなった!」

「ヒットポイントをカチカチする奴にしたい!」

「ヒットポイントを柔らかいものにしたら、切れ味がソフトに感じる」

こんな感じで使います。

どうぞ、

ヒットポイントを覚えておいてください!

じゃ。

また。

ハサミの勉強5 ハサミの名称1

女子:ねえ。生まれ変わったら、何になりたい?

男子:生きもの。ミジンコから始めようっか!

女子:はぁ。うけねぇよ。やっちまったな。

cbf2a5b5e56af87297b164dbc0cd39f_s

こんにちは

オオタです。

生まれ変わったら、

石原さとみか、

有村架純になりたいです。

お馬鹿な男どもを振り回したい(笑)

ちなみに

生まれ変わらなくても、振り回されたいです(爆)

さ、

て、

ハサミの話です。

今回は名前について

screenshot.4

 

基本ですね。

「ほら、ハサミの真ん中のヤツ・・・・なんだっけ?」

ってという発言を、

過去に2回程聞いたことがあります(笑)

それは、

ネジィ・・・・

英語で言うと、スクリュー。

ハサミ業界としては、ネジですね。

私は京都弁で

おネジはん

と読んでおります(笑)

もちろん、冗談です。

じゃ。

また!

 

ハサミの勉強4 ハサミの扱いとお手入れのコツ

王手!

1

 

こんにちは

オオタです。

先ほどコンビニに行ってきました

杉の花粉が飛び始めると、飴コーナーにのど飴が増えますね。

のど飴の効果ってあるんでしょうか。

ちなみに

私は物心がついたときから、花粉症で、いわば有段者です(笑)

有段者からみて一番聴く薬は、耳鼻科からもらう薬ではなくて、

こちら。

ドラックストアで市販されているのに、かなり効きます。

効きすぎて使いすぎるとマズイ気がする、、、くらいいいです。

飲み薬のアレグラもいいけど、あれよりもこちらですね。

目薬もあります。

つらいときに、試してみてください。

さて、

ハサミの扱いとお手入れのコツ

・空切りは避ける

・押切はしない

・研ぎたて、新品のハサミは厚切りせず、慣らし運転をする

1.毛以外を切らない。

ダンボールを切ると一発で切れなくなる。

2.濡れたまま放置しない。

毛管現象により刃先に水が貯まる。錆の原因になる。

3.長い間使わないときは、オイルを全体に漬ける!!!!

オイル漬けにするくらいの気持ちで。 サビ対策に。

4.よく使うハサミは、2本用意し、かわるがわる使うと金属疲労を防ぎ長持ちする。

正直よくわからないけど、ベテランの技術者に聞くと違うとのことです。

5.カットが終わったら、テッシュなどで水分汚れを拭き取る。

セームでひねるように返り刃を拭き取る。

6.ネジのしめすぎは開閉しづらくなる。

ネジのゆるめ過ぎはすぐ切れなくなる。

適正は、手が痛くならない程度のキツ目!

7.ネジがゆるみやすいはさみも多い

ゆるんだら、自分でしめる。←コレ重要!!!

以上です。

次回は、面白いネタが浮かびますように(笑)

じゃ。

また!

ハサミの勉強3 ハサミを選ぶ時のポイント

 

女子:ねぇ。ダーリン。
いつになったら働いてくれるの?
あたしたち、結婚しちゃっていいの?

ハサミ選びは相手選び

こんにちは

オオタです。

家で仕事をしていると、

近所の人に

「あの人、いい年して、昼間からさんぽして、ちゃんと働いているのか?」

と思われている気がします。

ガンバレ!オオタ!(笑)

さ、

て、

今回もちょっとまじめに。

 

《ハサミを選ぶときの3つのポイント》

1.自分の手によくフィットするもの

「なんか、ちょっと手に合わない気がするけど・・・

でも10万円のハサミが3万円で買えるし・・

めっちゃ!お買い得や~ん・・・・買わなきゃ・ソン・ソン・・・」

ありがちな失敗パターンです。

たしかに、値段が高いほうが良いハサミの確率は高いです。

ただ、10万のハサミが3万円って、そもそもその価格設定が???ですね。

ハサミメーカーの社長がつける定価も参考にしてもいいかもしれませんが、

最終的には自分が気に入ったものを選ぶほうがいいです。

手に合う合わないは、自分の手がきめることですから。

 

2.シンプル

特殊なものは、限定した使い方ではその力を発揮します。

しかし、変なクセがついて他のハサミが使えないということになることもあります。

実際そのようなケースに出会うこともあります。

例えば、大きすぎ、小さすぎ、3Dハンドル、細すぎ、太すぎ・・・

 

3.用途に応じた数丁を選び、用途別に使い分ける。

一丁ですべてのカットをするほうが、持ち換えるのが面倒でなくていい。

そんな考えがあるようです。

確かに集中しているときに持ち替えると一瞬集中が途切れると感じるかもしれません。

ただ、使い慣れているパターンをもっているのであれば、それは気になるレベルではないかと思います。

そして、

複数のハサミを持つメリットは、

そのハサミにしかできないカットができるという点です。

極端な例では、カットシザーでセニングの毛量調整はかなり難しいです。

もちろん、「オレは一本一本毛をきるから、セニングなんて無くてもいい」という意見もあるとおもいます。

ただ、時間がたっぷりあるのならいいですけど、より芸術作品みたいなものもいいと思います。

プロの仕事として、営業を考えると2時間かけて一日に4人カットするよりも、

20分掛けて24人カットできる方がプロっぽいですね。

じゃ。

また。

 

ハサミの勉強2 ハサミ選びで大切なこと

ママ、ごめんなさい。

ガマンしていたんだけど、出ちゃった・・・

技術者

こんにちは

オオタです。

困ったときは下ネタ・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑サイテー!

ペットを飼いたいと思っている獣アレルギー人間です。

さ、

て、

真面目に行きます。

—————————————————–

ハサミは技術者にとって、最も身近な道具のひとつです。

誰しもが「良いハサミに出会いたい」と願うものです。

そして、優秀な技術者であればあるほど、その思いは強いようです。

良いハサミとは、

・よく切れる。(毛が逃げない。毛が飛ばない)

・切れ味が持続する。

・再研磨調整で復活する。

といった基本的な機能が備わっています。

さらに、

・手や指に負担の掛からない

・手によくフィットする

・手が疲れない

・使いやすい

・自信が持てる。←意外と大事かも!!!

など、これらに対して、バランスよくそろっているものです。

それ以外にも、

作業効率の向上のため

機能性が高いセニングや

特殊なカット向きの笹刃などもあります。

自分にとって、

最高のハサミを手にすること。

これはプロの技術者にとって、

最高の技術を提供することにつながるのです。

って偉そうに書かさせて頂きましたが、本当にそう感じます。

理容師美容師さんにお会いして、

「このお店の中で、誰がカットが上手な人はどなたですか?」

という質問をさせていただきくことがあります。

この時だいたい、ハサミをキレイに使う方です。

なので、私の中では、たぶんこの人かなぁ・・・というイメージがあって、だいたい一致します。

で、

ハサミにうるさいのですが、

研ぎにうるさいというよりは、

ハサミ選びにうるさい気がします。

自分の気に入るハサミを見つけるために、普通の人よりも「消耗品」と感じているようです。

なのでたくさんハサミをもっていらっしゃいます。

長くなりそうなので、この辺で・・・

じゃ。

また!

ハサミの勉強1 名前

生徒:せんせー、今日の髪型のテーマを教えてください!

先生:はい。
まずは、うさぎちゃんの耳!
2本だと明らかに獣臭がでてしまうので3本にしました。

そして、小顔効果を狙った横に盛ったアゲハスタイル!
アゲハ蝶が舞うイメージですっ!

生徒:顔が丸いから、カナブンみたいー

うさちゃんと小顔

後ろの教頭先生:ぷっ!

こんにちは

オオタです。

「デリカシーが無い」とか・・・言われること多数あります。

さ、

て、

 

ハサミの勉強といきますか!screenshot.16

 

問題は4つです。

1.動かす刃の部分は?

動刃。

親指を入れる方だけど動かしますね。

初級すぎて、退屈ですね!

2.動かさないほうの刃は?

静刃。

ちなみに、

動刃と静刃をきっちりと使うとですね。

動刃の痛みが早いです!

↑知ってました?

3.ハサミの中心

ネジ。

極たまに、コレを知らない人がいるんですけど・・・

4.指を入れるところ

ハンドルですね。

柄(え)とも言います。

持ち手とも言います。ハサミ屋らしいですかね。

ワッパって言う人もいいます。

そんなところですかね。

ってことで、

お姫様は小顔効果を狙っているっていう話でした(笑)

じゃ、

また!

 

ハサミ研ぎ器の説明

お花畑ハサミ

もしも、

夢に

こんなきれいなお花畑がでてきて、

向こう側に、

おじいちゃんか、おばあちゃんに

声をかけられたら・・・要注意だ!

その先には、三途の川がある!

勇気を持って引き返そう・・・・

—————————————————————–

こんにちは

オオタです。

いまのところ、

夢にきれいなお花畑は出てきていません(笑)

さ、

て、

こんなハサミ研ぎましーんを発見しました。

ハサミ研ぎ器

まあ、

「そんな文房具のハサミと、

仕事で使うシザーと一緒にしないでほしい・・・」

なんてことを言わず・・・お付き合い下さい。

実は、

この書かれている記事にいいことが書かれているからです。

それが、こちら

http://rensai.jp/162852

重要な部分を引用すると、

—————————————————–

包丁は、刃がVの時についている。

ハサミは斜めについている。

—————————————————–

とのことです。

つまり、

ハサミと包丁は、根本的に刃の付け方が違うということです。

なので、

包丁はある程度研いで、そこそこ切れるようになります。

ハサミは、ある程度研ぐと、逆に切れなくなるのです!

じゃあ。

このハサミ研ぎましーんを買って、

自分のハサミを研げば、研ぎ代を節約できる!!!

なんて、考えてしまう方もいるかもしれませんね。

もしかしたら、

いい感じになるかもしませんね。

でもね。

理美容で使うハサミって、すごく繊細なんです。

すごく繊細すぎて、自分でもおかしいと感じるくらい繊細です。

なので、

いい感じに研ぐのは不可能かと思います。

「ほぼ不可能」っていう優しい言い方ではなく、

「絶対!!不可能」ってくらいです。

こんな植木バサミで、

1

 

カットするくらいのイメージです。

まあ、髪の毛を短くすることはできても、スタイルを作るのは・・・・??

ってことで、

お花畑が出てきたら、引き返そう・・・・という話でした(笑)

じゃ。

また!

 

ハンドルの干渉

「僕のこと、ろうそくとムチでいじめてください。」

「いいよ。私でよかったら。」板ばさみ

こんにちは

オオタです。

痛いのはキライです!

イジメもキライです!

女王様は嫌いじゃないです(笑)

さ、

て、

この写真を見て下さい。

よーく見ても、よーくわかんないくらい、細かいところです。

刃元の干渉

 

通常、動刃と静刃はヒットポイントで、閉じ切ります。

(細い線の○の部分です)
ヒットポイントがないと、刃と刃が交差して危険な状態になります。

 

ヒットポイントが浮いているような状態になることがあります。
ヒットポイントより先に、太い実線の○の部分が触れ合うようになります。

 

原因としては、今まで研ぎ込まれ刃が小さくなった事が考えられます。

平たく言えば、削りすぎです。

削りすぎと言っても、

一度にたくさん削ってしまったという削りすぎがあります。

この場合は、あまりよろしくない研ぎ屋さんの場合になります。

逆に、

通常はあまり削らないよい研ぎ屋さんの場合、

毎週まめに研ぎに出して、5年経って・・・削りすぎ

という場合もありますね。

で・

今後の対策として、
1.刃先が閉じないまま使う

2.刃先を閉じるところまで、先詰めする。

3.ハンドルの根本部分を改造する。(一度切り落とし、削り溶接し直す)

というものがあります。

1.は、いろいろと問題ありそうです。

2.は、どんどん小さくなってしまいます。

3.は根本的な修理になりますね。

あと、

新品を買うっていう対策もありますね。

何回か、女王様に合わなければ、買えるかと思います(笑)

じゃ。

また!

 

セニングの刃元は殺されています!

桜鋏

こんにちは

オオタです。

 

占いをしたら、「困」とのことです。

平たく言えば、

困ったことがたくさん起きていて、、、

それを避けることが出来ないそうです。

なので、じっと耐え忍ぶ・・・

口は災いのもとになるので・・・

じっとしているのが良いようです。

さ、

て、

先ほどお電話で、

「買ったばかりの頃から、セニングの刃元が切れない。

買ったところにその事を言ったら、『少し様子を見ましょう』と言われた。

半年くらい使っているが、変化なし。悪くなっている」

とのことです。

「そんなの・・・

半年も待たないで・・・

すぐ何とかしないと・・・

セニングだから、枝毛製造機になっているかも・・・」

と思いましたが、それを言ってしまったら、ちょっとマズイかもと思い、言いませんでした。

正直、こういったケースはよくあることです。

特に、あのメーカーと・・・あのメーカーのハサミは、ほとんどこのパターンです。

そのメーカーを言うと、営業妨害になるので、口にチャック!です(笑)

なぜ、よくあることなのでしょうか?

それは、セニングの構造にあります。

構造的に、刃元を良く切れるようにすると、

刃と刃がケンカして、閉じなくなるようなことがあります。

ソリとヒネリのバランスが原因です。

で、

刃と刃をケンカさせないために、

“わざと”

刃を切れないように殺します!

表現がコワイですね(笑)

殺しすぎると、今回の方みたいに、刃元が切れないという症状になります。

逆に、

殺さないと、刃と刃がケンカして、閉じないという症状になります。

この辺のバランスは、ハサミやさんと話しながら調整できるといいですね。

じゃ。

また。

 

持ち込んでのハサミの研ぎ

 

「すごい!

この花をでるということは

大吉!

まずはお墓参りに行きなさい。

そして、私の壺を買うのよ!彼氏できるから!

はい。100万円!

はい、次の方!」

持込研ぎ

こんにちは

オオタです。

壺は100円のすら買ったことがありません。

でも、ちょっと遠いですが、お墓参りには行くようにしています。

どちらかというと、神さまより、ご先祖さまに期待している派です。

さ、

て、

ハサミの研ぎのご依頼で、

こんなお問い合わせがありました。

————————————————————————————–

初めまして、千葉にも店舗があるみたいなのですが、お店に持ち込みその場でやってもらうことは、可能ですか?

————————————————————————————–

今のところ、

申し訳ございませんが、

千葉の方は京都へ転送するだけの業務となっています。

そのため、

持ち込んで頂いても、

京都へ送るだけで、その場で対応させていただくことができません。

いま、

地域別の代理店を増やしていこうと考えています。

どなたがやって頂ける、いい方がいらしたら、ご紹介下さいm(_ _)m

じゃ。

また!

 

ハサミは研ぐと生き返りますか?

 

安心していません。

穿いてません!

こんなときにどうしよう!

はいてくるの忘れちゃったぁ!

研ぐと生き返る

 

こんにちは

オオタです。

パンツは穿いた方がいいと思います(笑)

ただ、それがよごれているものだったりすると、、、マニアにはたまりませんね。

さ、

て、

北海道の美容師さんから、こんな質問を頂きました。

————————————————————————————–

自分は研ぎに関してはあまり知識は持ち合わせてませんが、一つ質問よろしいでしょうか?
研ぐということにより、刃物は完全とまでいかずとも、生き返るというわけではないのでしょうか?

————————————————————————————–

まあ、

深く考えると難しいご質問です。

シンプルに回答すれば、

生き返ります!ですね。

「でも、5年前の買ったときとは感じが違う!」

とか言われることを想定すると、

買った時と同じようにはならないけど、切れるようになりますよ!

って回答ですかね。

でも、

「切れるようになったけど、すごいよく切れるようになっていない気がする」

とか言われることを想定すると、

研げばよくなるけど、どの程度よくなるとかはアナタの感覚です。

ってことになりますかね。

ややこしいですね。

ってことで、

私が返信した回答はこちら

————————————————————————————–

ご質問の回答ですが、

研ぐと基本的によく切れるように生き返ります。

どの程度生き返るか?というのがポイントになります。

良いハサミの場合は、上手な人が研げば新品の頃と同様レベルです。
もしかしたら、多少下手でもよく切れるようになります。

逆のはさみの場合は、上手な人が研いでもあまりよくならないかもしれません。

極端な話、
使い込んで、、、または思いっきり削られて、7インチのハサミが5.5インチくら いになっているとします。

このハサミを新品頃の7インチのようにできるかというと、不可能です。

また、
よくあるのが
かなり削られてしまい、長さはあまり変わらず、
細身になってしまっているハサミがあります。

この場合も不可能です。

どの程度不可能か?という話ですが、まったく使い物にならないと判断する人も いますし、我慢できる範囲という方もいると思います。
もしかしたら、気にならないという方もいるかもしれません。

使うひとが感じ取るものです。

————————————————————————————–

じゃ。

また。

 

Amazonでハサミが安く売っているじゃないか!

とんこつラーメンにしようかな?

それともさっぱり醤油系かな?

魚介系にしようか?

いや、牛丼、チャーハン、コメ系も捨てがたい・・・

温泉鋏

こんにちは

オオタです。

近所の

温水プールで軽く泳いで、

ゆっくりと、ジャグジーにつかって、

この後、何を食べるのか、、、至福の時間です!

 

さ、

て、

ラーメンのスープの麺に、宇宙の神秘を感じているっていう話はおいておいて、始めます。(笑)

 

先日、

Amazonで理美容の鋏が1、2万くらいで売っているね。

ぶっちゃけ、どうなの?

っていう話をされた方がいらっしゃいました。

どこから説明していいかわかりませんが・・・

日本で

普通に

理美容鋏の材料をつかって、

普通の職人さんにつくってもらって、

それを1.2万円で売ることは不可能です!!!

一時的に、

例えば、過剰在庫を処分のためとか、

中古とか、、

そういう訳ありでしたら、可能です。

「じゃ、あまり切れないということ?」

はい。

1,2万円の鋏と5万円とか10万円とかの鋏と同じように使えるというのは難しいです。

ただ、

それが

シロウトのおっちゃんが、月に一度、我が子の髪を切るくらいなら、問題ないです!

そもそも、

100円ショップの鋏と比べる程度でしょうから、

むしろよく切れるとかんじるかもしれませんね。

逆に、

プロの美容師さんから見たら、どうでしょう?

毎日何人も、、、

それもお客さんがそのカットのために、何千円か払う・・・その技術に使う場合です。

例えば

開閉がスムーズなのがいいですが、

毎日毎日使う道具です。

よりスムーズで・・・ちょっとしたひっかかりもないようなものがいいわけです。

切れる切れ味だって大切です。

美容師さんが一日に何回鋏を開閉して切るかわかりませんが、

そのたびに、

もう少し切れたら良いなあと感じているのと、

逆に

よく切れるなあ、と切られたお客さんときった美容師さんが思っているのと・・・

かなり違うはずです。

まあ、

どうでも良い道具なら、安いほうがいいです。

でも、

仕事で、

それも自分の生涯の仕事だと思ってやる仕事で、

一日の大半の時間をつかうのであれば、

自分のために・・・良い道具を使うのがいいともいます。

繰り返しますが、

“自分のために”です!

じゃ。

また!

 

 

 

CRC556は、ハサミ、バリカンに使っていいか?

 

「助けてくれよ。

桃太郎のヤツ、

村に刀で襲ってきたんだよ。

みんなの宝を奪いとっていたんだよ」

節分とハサミオイル

こんにちは

「桃太郎くん!

相手の立場になって、

考えてみてください!

何たる、極悪非道!!

それでは、孫の代までうらみつらみが続きます。

血で血を洗う、この抗争に終止符を打ちませんか!」

 

とはいっても、先に鬼が人間の宝を奪っていったのだから、しょうがないですかね。

人間の立場、鬼の立場で・・・いろいろありますね(^^)

世界が平和でありますように・・・

 

オオタです。

さ、

て、

トリマーさんからこんなご質問を頂きました。

有村架純(仮名)さんより、

————————————————————————————–

いつもお世話になっております。
成田のトリマーの架純です。
代引きでの手配、ありがとうごさいます。

今回、質問がありご連絡させていただきました。
お手隙の時で構いません。
私はトリマー歴15年になります。
専門学生時代、シザーやクリッパーの刃の手入れはCRC-556が良いと教えを受け、今日に至ります。
先日、友人よりCRC556での手入れは、不純物が多くシザーを傷つけるので良くないと聞きました。
正直、手入れのオイルには全く気を使っていなかったというお恥ずかしい話です。
お勧めのオイルがあれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
有村架純(仮名)

————————————————————————————–

15年もトリマーされていると、

なかなかプライドがじゃまして、

素直に人に聞くことができないということもありますね。

 

それなのに、こうして質問されるなんて、すごいですね。

こういう素直な方って、

いいことは何でも吸収されて、、、

きっとかなりの技術を持っていらっしゃると思います。

(実際、そういう方です)

 

さ、

て、

私からの返信はこんな感じです。

————————————————————————————–

おはようございます。

いいお友達をお持ちですね。
油の件ですが、CRC556はやめた方がいいですね。
その理由は、乾いたときホコリと一緒に固まるからです。
放置すると、かなり硬く固まります。
鼻くそより硬くなります。
爪でやっても取れません。
ドライバーやカッターを使って、
削るように取ります。
それでも取れない時があって、
深ーく深呼吸を2,3回してから、再度チャレンジします。

そのくらいだから、開閉はぎこちないです。

開閉をスムーズにしたいと思って、
スプレーをすると逆に硬くなってしまうという悪循環です。
実際、研がさせて頂くハサミにもそのような状態のものがあります。

 参考:研磨実績 光 574

ぜひ、シザー、クリッパー(バリカン)用には注意が必要です。

ちなみに556には、
「鍵穴には使用しないでください」みたいなことが
書かれています。
鍵穴に使用すると
ホコリやゴミが詰まって固まり、
鍵がうまく回らないからだと思います。

クリッパー用オイルはクリッパー屋さんに相談するのがいいと思います。
もし僕が使うとしたら、コレです。
screenshot.8
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=30
さらさらしているので固まることがないのがいいですね。

ハサミ用は、このさらさらしたオイルでもいいです。
これと比べて、
ちょっとだけベトベトしているてもいいです。
何でもいいんですが。固まってしまう556以外なら。

-----------------------------------------------------------------

ちなみに
556以外でも、
固まってしまうスプレー式のものはあります。

別の数字でマリン用とか、
ホームセンターブランドの中身は556とか・・・
そういうのがあまりよくないので、スプレー式オイルは避けて置いたほうが無難です。

ってことで、

じゃ。
また!

 

粉末系の鋼と節分とハサミ

 

おぉっきい。

下ネタじゃないですよーーー!(笑)

恵方巻きはさみ

こんにちは

オオタです。

いつの頃からか・・・

恵方巻きが全国的に広がっていますね。

無言で食べる意味がわからず、、、馴染めていません(笑)

さ、

て、

粉末系の鋼とは?

粉末系の鋼って、何でしょうか?

鋼の技術のひとつに「粉末冶金(ふんまつやきん)」という技術があります。

この技術を使って、

「粉末○○鋼」といった鋼があります。

○○パウダーとか、、、

○○ゴールドとか、、、

も粉末系です。

これらの鋼の特長は、目が詰まっているような感じです。

切った感じですが、他の材料のハサミと比べて、乾いていてもウエットで切っているような感じになります。

どのくらい濡れているような感じで切れるかというと、

“少し”です。

まあ、正確に言葉にはできないので、

じっさいに使ってみるといいですね。

これらの粉末系のハサミは永切れするという印象があります。

もし、

あなたみたいに

はさみの使い方がきれいで、

落としたりせず、大切に使っているとしたら、

ハサミの研ぎ屋さんが今の1/10くらいになってしまうかも・・・なんて思います。

あと、

硬い毛にも強いですね。

ドライ用ならこの鋼材もいいですね!

じゃ。

また!

 

 

 

セーム革とベッキー川

うっしし・・・

こうやって

アイツのスマホのLINEに・・・

盗LINEしてみるか・・・

1

こんにちは

オオタです。

人の電話の会話を盗聴するように・・・

LINEでの会話を盗LINEすることってできるんでしょうか?

ちなみに、

わたしもラインやってまして、お客さまから面白スタンプをみて、楽しんでます。

さ、

て、

ベッキーさんには早く復活して欲しいという話はおいておいて・・

セーム革についてです。

セーム革って、

ハサミを拭くときに使います。

まあ、メガネを拭いても綺麗になりますが・・・

ハサミを拭くとき、ティッシュではだめなのか?って話です。

普通のティッシュがだめでも、

花粉症の時期、鼻に優しいしっとりした高級ティッシュなら・・・・?

そもそも

「ハサミを拭く」目的は、

2つ。

・ホコリやゴミを拭き取る
・小さな返り刃を拭き取る

です。

ティッシュやタオルの場合、毛など大きいゴミを取ることが出来ますが、

小さいホコリ等はふきとりことができません。

そんな小さいホコリなんて、関係ない!

とお思いかもしれませんが・・・研ぎたてや新品のときの馴染むまでは関係します。

小さなホコリのために開閉に違和感を感じることがあるのです。

この違和感を取り除くために、セームでふくといいです。

もうひとつの「小さな返り刃」を拭くというのは、

ハサミは開閉すると、返り刃(カエリバ)というが出てきます。

刃と刃が擦れ合ってできる、ハサミのクズみたいなものです。

この返り刃は切れない原因のひとつです。

使うたびにどんどん大きくなります。

大きくなってしまうと手遅れになりますが、小さいうちだとセームで拭き取ることが出来ます。

小まめにセームで拭き取ると、長切れするのはこのためです。

ということで、

小まめにセーム革で拭き取ると、いいことがあるよって話です。

じゃ。

また。

ベッキー、いまはゆっくり休んでくれ!

ハサミ研ぎ器

あたし、

大きくなったら、

超サイヤ人になるんだぁ。

ハサミ女子

 

 

こんにちは

オオタです。

たぶん、サイヤ人くらいなら、なれますよ(笑)

さ、

て、

ハサミの研ぎの仕事をしているといろいろなハサミを見ます。

まあ、当たり前ですね。

そのなかに、

シロウトが研がれたようなハサミがあります。

一言で言えば、雑な仕事のあとがあります。

もしかしたら、

近所の金物屋さんでとがれたのかもしれないし、、、

もしかしたら、

自分で「研ぎ器」を買って研がれたのかもしれません。

で、

googleで調べてみました。

そしたら、

こんな画像が出てきました。

ハサミ研ぎ器

いろいろとあるものですね。

いいか、どうか?

それは

その機械や使い方でいろいろとあると思います。

いや、、、

使い方次第で

どれも素晴らしくいいものでしょう・・・

とはいえ、

盲目的に使うと、ハサミを壊すことになります。

特にセニングは、かなりの確率で壊すことになるので、注意が必要です。

じゃ。

また。

 

加藤綾子さま!好きです!毛がすべるハサミの特長!

 

「ほれ!

はよー

パイオツ出せや

ペロペロさせろや!」

「はい。はい。あたしのかわい子ちゃん」

かとうハサミ

こんにちは

オオタです。

いい写真ですね!

女性の顔がやさしすぎて、、、

毒を吐いたつもりなのに、なぜか、あまーい!

それも甘すぎです!!!

加藤穴がフジテレビを離れるそうですね。

30歳で区切りをつけるそうです。

ヤフーニュースに出ていました!

頑張って頂きたいです。

さ、

て、

いろいろツッコみたいんだけど、、、という気持ちは置いていて

始めます(^^)

毛が滑るハサミの特長

1.笹刃

2.幅広

3.ヒネリが少ない

4.ソリが少ない

5.刃が丸い

です。

上の5つが毛が滑りやすいハサミの特長です。

逆にいえば、

1.畑で使うような鎌刃で

2.細くて

3.毛を巻き込むようなヒネリがあり

4.きっちりとしたソリがあり、

5.刃がビンビンに鋭い

と毛が逃げません。

どちらかというと硬い切れ味になります。

ナタで木を切るようなイメージです。

次回は、なんで笹刃だと毛が滑るのか?ということについて書いてみたいと思っています。

じゃ。

また!

 

 

SMAP解散とハサミ選び(吾郎ちゃん)

女:わーい。おいしそうなワイン。

高そうだね。

男:まあ。健康の秘訣ってところかな。

今夜はワインと一緒に、若い女性の生き血でもすすってやろうか!

 

ワイン吾郎ちゃん

 

こんにちは

オオタです。

ワインは体に合わないのか、ちょっと飲むと頭が痛くなります。

なので、

若い女性の生き血を吸って、長生きしたいところです(笑)

と言いつつ、

生の血を見たら、

かなりの確率で貧血で倒れると思います(爆)

さ、

て、

スマップが元の鞘に収まってよかったです。

スマップ最後は吾郎ちゃん。

イケメンなのに、ヘタレキャラのイメージが憎めないところです。

そして、

ヘアースタイルへのコダワリはかなり持っているんじゃないでしょうか。

あの毛束感は、なかなか高等技術です!

そんな彼は、

笹刃!

笹刃吾郎

その理由は、

高度なテクニックで毛束感をつくるため・・・

ちょっと、強引か・・・

とはいえ、

スマップの5人さん、

今回の大きな危機を乗り越えて、よりおおきなチームになってください!

じゃ。

また

 

 

SMAP解散とハサミ選び(香取くん)

 

オオタひとくちメモ

とろろをたくさん入れ過ぎると、固まらないよ!マヨネーズ香取慎吾

こんにちは

オオタです。

家にたくさんとろろ芋があったので、

お好み焼をつくるとき、たくさんいれました。

普段はほとんどいれないのに、

出血大サービス!!!!!!!くらいに。

いくら焼いても、

全然固まりません・・・

もんじゃ焼きです!

ってことで、

慎吾ちゃんといえば、マヨネーズ!

ということで、お好み焼きマヨネーズの写真をセレクトしました!

さ、

て、

彼の場合は、末っ子キャラですね。

自由奔放に、

考えて行動するというよりは、大胆に直感でビシバシ・・・

その反面、意外と末っ子キャラを計算して演じているという面もありそうです。

1-001

6.5インチのカット率50%のセニングです。

写真にでているOLさんは、「コップのプチ子さん」です。

クシ刃のアップはこちらです。

4スキって言うタイプで、たくさん毛がとれます。

1-002

 

毛量が多い人なんかは、積極大胆に行きたいところです。

こういうセニングの場合、

あまり考えず・・・・というと大きな穴が空いてしまいます。

なので、

少しづつ、セニングの個性を掴みながら使うようにするといいですね。

そうすると、

カット率の感覚がわかってくるので、大して気にならなくなるようです。

よく

「こんなにたくさん取れるセニングなんて、穴が開きそうで使えない・・・」という

声を聞くことがあります。

しかし、

はじめはそうでも、実際に使いはじめると、このくらい取れると仕事が早くなっていい・・・そうです。

で、

このくらいカット率が高いセニングがないと、、、仕事にならない、、、

そんな話をよく聞きます。

こういうので、子供の刈り上げをすると、早いし、簡単だし、、、便利です。

我が家でも使っています(^^)

じゃ。

また!

 

SMAP解散とハサミ選び(草彅くん)

草彅ハサミ

 

こんにちは

オオタです。

スマップの草彅くんといえば、さわやかな良いやつっていうイメージがありますね。

友達付き合いがいいやつっていう印象があります。

が、

反面、

お酒飲んで、盛り上がり過ぎてしまったことが問題になったことがありましたね。

一般人なら問題にならないだろうに・・・

人気者はつらいところです。

お酒

 

さて、

もしかしたら、左の女の子のスカートの中身が見えてしまうのではないか・・・

そんなことに目が行ってしまう自分がいるって言う話は置いておいて、、、、はじめます。

正直言って、

草彅くんは、スパーアイドルの一員なんですけど・・・

スーパーアイドルッていうタイプではないです。

それでいて、

チームの中には重要なポジションを担っているということで・・・

こちら!

セニング草彅

カット率25%くらいのメガネのセニングです。

当店でもよく出るセニングです。

カット率としては便利で、

メインに使われることが多く、

メガネなので正逆と使えるのも良い点です。

セニングって、

決して目立たないですが、

使わないとちょっときついですね。

当たり前かもしれませんが、あると便利です・・・(^^)

良いやつってことで、

これにしてみました!

じゃ。また!

 

SMAP解散とハサミ選び(木村くん)

キムチ

キムハサミ

+

1-002

タクシー

=

キム・タク

こんにちは

オオタです。

キムチ+タクシー・・・・

略して、キム・タク!!!!

「オオタさん。

もはや、

ハサミ屋の雰囲気が微塵もないですよ!

あなたに、

プライドというものはないんですか!

いいんですかっ!」

そんなツッコミがあるかもしれない・・・

いいんです!

そんなプライドは、

さっきトイレに行って流してきました。

 

下ネタになってきました・・・

そろそろ、、、始めます(笑)

木村くんがもしも、ハサミだったら・・・です。

キムタク=かっこいい!

それも、ちょぉぉ!かっこいいということで・・・

コレです!!

6.5インチオフセット

 

6.5インチオフセット

見た目のバランスとして、6.5インチのオフセットがかっこいいと思っているからです。

完全に私の好みです。

ってことで、

じゃ。

また!

 

 

SMAP解散とハサミ選び(中居くん)

 

妻「ねえ。スマップ解散みたいよ!」

私「え~」

スマップ

 

「それって、スコップやないか~い!」

髭男爵のツッコミにお付き合いいただき、ありがとうございます。

こんにちは

オオタです。

一度やってみたい趣味は園芸です。

ホントは、「木こり」ですけど・・・(笑)

木こりって、山の木を切る木こりです!

チェンソーを使って、森の平和のために一肌脱ぎたいです!

さ、

て、

スマップが解散らしいってことで、

スマップをハサミにしたら・・・ってことで行きます!

(オオタさん、そろそろネタがなくなって、全然別の方向に向かっていますよ)

というアナタの心のなかの声は置いておいて、

はじめます(笑)

 

今回はリーダーの中居くん。

彼がハサミだったら・・・

中居くんといえば、

いままでかっこいいだけだったジャニーズが、

バラエティーという新しい分野に進出したパイオニア的存在です。

紅白の司会もするし、

バラエティーの司会もバンバンやっている人気者ですね。

リーダーとしても、

スマップ全員がそろっているときは、

メンバー全員に対して常に気を配っていて、

プロデュースしているような面も持っているタイプですね。

ということで、

もしも、中居くんがハサミだったら、

5.5インチ細め

5.5インチの細めのメガネです。

まわりへの気遣い、気配りが上手だから。

大きいハサミだと、どうしても大味になりますが、

小さいハサミの場合だと、小まめに気遣いができそうです。

5インチでもいいのではないか?と思いました。

5インチだとより小まめに動き回りやすいです。

しかし、反対に用途が限定されがちです。

中居くんの場合、

アイドルとしての魅力があり、司会者としての器用さ、面白いトークもできて・・・

いろいろと出来るが強みかと思います。

なので、

5インチよりも用途が広がる5.5インチ、

細めのため、気遣いフットワークがいいです!。

次は、木村くん・・・ですかね(笑)

じゃ。

また。

 

このページの先頭へ