
すきばさみも、
そぎばさみも、
セニングのことです。
髪量や毛流などの調整するときに使用します。
毛の量を減らすときにつかい毛を間引くときに使用します。
スキバサミには、正刃(せいば)と逆刃(ぎゃくば)があります。
上の写真が、正刃です。
手にとった時、クシ刃が上になっていると正刃です。
その逆が、逆場です。
逆刃は下の写真です。

櫛刃の形状により、カット率が大きく変わります。
カット率は%で表します。
カット率30%なら、100本の毛に梳きばさみ(スキバサミ)で切ると30本切れるという意味です。
詳しくはカット率の欄をご覧ください。