梳きばさみ(スキバサミ)vs 削ぎばさみ(ソギバサミ)2016.8.29 11:43すきばさみも、そぎばさみも、セニングのことです。髪量や毛流などの調整するときに使用します。毛の量を減らすときにつかい毛を間引くときに使用します。スキバサミには、正刃(せいば)と逆刃(ぎゃくば)があります。上の写真が、正刃です。手にとった時、クシ刃が上になっていると正刃です。その逆が、逆場です。逆刃は下の写真です。櫛刃の形状により、カット率が大きく変わります。カット率は%で表します。カット率30%なら、100本の毛に梳きばさみ(スキバサミ)で切ると30本切れるという意味です。詳しくはカット率の欄をご覧ください。
関連記事 ハサミのネジの板バネは、いいのか。板バネとは、出っ張りタイプのネジについている、板のことです。 パネルと呼ぶこともあります。 板バネ(イタバネ)と呼ばれるだけあって、バネです… はさみ職人動画撮影の打ち合わせをする (ハサミのパーツ名称)こんにちは。オオタです。 実は、ハサミについての講義動画を作ることになりました。 その打合せをしていまして、、、 そんなカメラの前で上手に話… 理美容のハサミのネジの良し悪しこんにちは。オオタです。 かおりんにもらってしまいました。 早速渋沢栄一のあんころ餅を完食いたしました。 おいしかった。 赤福を都会的にた現…