ハサミの診断

こんにちは

どうでもいいことですが、この写真↓

1

エロいですね。

ピンクなのが・・・・

これって男性だからですかね。

それとも僕個人の問題ですかね(笑)

さ、

て、

ハサミの診断というテーマだとすごく広いんですが、

もし、僕が新品のハサミに触れてみて、買うかどうか?といった判断を数字にしなくてはいけないとします。

その時の判断基準をお知らせします。

一番は、

窓口になってもらえる、その営業の方で決めると思います。

これはハサミに限らず、、、ですね。

いくら良いハサミを持っていても、いい加減な方とはちょっと距離を置きたいです。

ハサミの知識も当然ですが、

もしものときに、しっかり対応していただける方がいいです。

 

ハサミだけでの判断としては、

まずは、ハサミの金属としての輝き。

これは光っていればいいというものではなく、、、、

均一に刃物として艶やかに光っている感じです。

反対は、「工場長。命令アルヨ!光らせるアルヨ!」みたいな心がないような光り方です(笑)

最近の中国製のハサミってそんなのが多いです。

まったく、わからないですね。

 

正直この時点で、ある程度わかります。

それは仕事がら、多くのハサミとふれあうので、その経験で大体分かってしまいます。

 

で、

次に

刃を指で触れます。

これは、ハサミを持つ時のクセになっていることなんですが、、、

どのくらい刃が立っているかをチェックします。

すごく刃が立たせているハサミメーカーが多いと思います。

刃が立っているとよく切れますが、すぐ切れなくなったり、ひっかかりが強かったりで、意外と使いにくいようです。

なので、ほんのちょっと、刃が寝ている方がいいです。

この辺の感覚を持っている人が刃付けをしたかどうかを見ます。

 

安いハサミほど、はじめはよく切れるけど、すぐ切れなくなってしまう系という印象があります。

 

次に

ネジを少しキツ目にします。

ネジがゆるすぎるのは、この時点でアウトです。

ハサミのことを知っている普通のメーカーさんなら、ゆるすぎることはないはずです。

ネジを少しキツ目にして、

ゆっくりとハサミを閉じて行きます。

ゆっくりと・・・・・です。

そうすると、

締まるにつれて、徐々にわずかに閉じるのが重くなります。

極々、わずかに重くなります。

この重くなる感覚が、スムーズでなかったり、重くならなかったり、、、それをチェックします。

いわゆる調子の確認です。

 

そのあと、

光に照らしながら、裏スキの凹み加減をみます。

将来的にどの程度長持ちするか?を見ます。

精度が高いほど、何年も使えます。

 

実際は、

切ってみるのが一番ですね。

やはり仕事としてハサミを使われている方なら、毛を切るのが一番です。

切っても、よくわからないという方もいらっしゃるかと思いますが、

それはそれで、、、わからないながらも切ってみてください。

 

そんな感じです。

とりとめのない話になってしまった・・・

要するに、

ピンクの聴診器はエロいんではないか?という問題提起です(笑)

じゃ。また!

 

 

このページの先頭へ