ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。2016.8.28 18:00手で持つところを製造現場での呼び方です。一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。オフセットとメガネです写真の上がメガネ、下がオフセットです。製造の現場など「あしは、メガネだっけ?」と言う使い方をします。まあ、ハンドルでもいいですけど・・・。ちなみに、大半のハサミは、刃の部分と足の部分は、材料が違います。刃と足を溶接して付けます。そのほうが作りやすいからです。刃の部分は直接切れ味に完成する硬い鋼材です。あしは、軟らかく加工しやすい鋼材です。軟らかいと磨きやすいといったメリットもあります。
関連記事 シザーなのか?シザースなのか?シザーズなのか?ハサミを英語で、 scissors と書きますね。 中学を卒業して何年もたちますが、 苦手な単語です(笑) 最後の”s”は、複数の”s”で、… セニングシザーズテキスト、セニングの正刃と逆刃こんにちは オオタです。 好きなガムは、クロレッツ緑です。 それがどうした!? とツッコまれそうですが、 味が30分も持つなんてすばらしいで… 岐阜県瑞浪市の美容師さんからこんにちは オオタです。 こんな素敵な素晴らしい、、、感動的なお手紙をいただきました。 今日は6/1着の岐阜県瑞浪市のナオちゃんからです。 …