ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。2016.8.28 18:00手で持つところを製造現場での呼び方です。一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。オフセットとメガネです写真の上がメガネ、下がオフセットです。製造の現場など「あしは、メガネだっけ?」と言う使い方をします。まあ、ハンドルでもいいですけど・・・。ちなみに、大半のハサミは、刃の部分と足の部分は、材料が違います。刃と足を溶接して付けます。そのほうが作りやすいからです。刃の部分は直接切れ味に完成する硬い鋼材です。あしは、軟らかく加工しやすい鋼材です。軟らかいと磨きやすいといったメリットもあります。
関連記事 おすすめのシザーは(練習中・デビュー前)こんにちは オオタです。 仮に、 美容学校卒業して、 夢と希望を抱いて、 美容師の道をスタートした環奈ちゃんがいたとします。 お店に入って、… オススメのハサミは?(脱!床屋が目標の理容師さん)こんにちは オオタです。 理容師さんと話をしていて意外と聞くのが 「美容師さんってどんなハサミ使うの?」です。 その理由をうかがうと、 ・今… ヘンケルのねじ、半端ないって!こんにちは。オオタです。 「暑い~」と言っていた嫁は、3日前まで電気ストーブをつけていました。 昨日、部屋の温度が30度を超えて、エアコンス…