カット率~刃の状態で決まります。2016.9.6 10:13セニングのカット率は、1.くし刃の数2.くし刃の先(V溝)3.刃の状態 で決まります。今回は、3.刃の状態についてです。刃の状態というのは、「切れる刃か?どうか?」ということです。例えば、カット率25%のセニングの場合、感覚として、切れない刃の状態だと、15%くらいまで下がります。反対によく切れると、30%くらいです。これは刃付けのテクニックでもあります。わざと、カット率を下げて、抜け重視の刃付けをするということもあります。「ちょっと待ったぁー」では、そももそカット率ってなんだ?どうやって見決めるんだ?って思った方。鋭いですね!!カット率を決めるに資格が必要か?
関連記事 笹刃改造のはさみについてこんにちは。オオタです。 笹刃改造のハサミを研ぎました。 昨日は、 膝が痛くなって、 腰も痛くなってきたので、 ヤバイと思い、 友人の鍼灸士… お正月2こんにちは。オオタです。 友人の黒澤からの年賀状に京都はさみ職人日記を見ていると書いてありました。 ということで、 ハサミに関係ない、 20… 芋ほりの準備とハサミ研ぎこんにちは。 オオタです。 先週末はイモ掘りのためのサツマイモの苗を植える行事に参加しました。 この写真のあたりは、近所なんですがとても田舎…