カット率~刃の状態で決まります。2016.9.6 10:13セニングのカット率は、1.くし刃の数2.くし刃の先(V溝)3.刃の状態 で決まります。今回は、3.刃の状態についてです。刃の状態というのは、「切れる刃か?どうか?」ということです。例えば、カット率25%のセニングの場合、感覚として、切れない刃の状態だと、15%くらいまで下がります。反対によく切れると、30%くらいです。これは刃付けのテクニックでもあります。わざと、カット率を下げて、抜け重視の刃付けをするということもあります。「ちょっと待ったぁー」では、そももそカット率ってなんだ?どうやって見決めるんだ?って思った方。鋭いですね!!カット率を決めるに資格が必要か?
関連記事 ハサミをセーム革でふくといい「オオタさん、 ハサミをセーム革でふくといいいというタイトルで なんで、女性が床をモップでふいている写真をつかうのですか? あなた、単なる女… 半年後に頂いたお客様の声がうれしすぎる!こんにちは。 オオタです。 昨日の台風はスゴかった! 地震でもないのに2階が揺れ続けました! 近所でも停電とか、、、。 押しグセ(押切のくせ)について、考えてみよう!ようこそ。おいでやす~。オオタ3ドス。オオタ2もよろしゅう。 #こんなお土産どう? #あなたの部屋に飾れる? #このお皿に乗せたい料理は? …