研ぎ実績

J.A.HENCKELS TSB (7インチオフセット)

ネジですね。

使っているとどんどん緩む、、、確かにそんな状態でした。

そして、

締めると、急に硬くなる、、、確かにそんな状態でした。

なんで?っていう解説をさせて頂きます。

 

(っていうか、便箋のことりちゃん、かわいすぎー!)

J.A.HENCKELS TSB (7インチオフセット)を研ぎました

ハサミDATA

ハマグリ刃の7インチ
ネジ
出っ張りタイプ。
このメーカーオリジナルネジです。
ハンドル
オフセット

久しぶりの記事のアップで、、写真の撮り方がちょっと見にくいかな・・・

はさみ職人's EYE

なんで、ネジが緩いのに、ちょっとしめると、硬くなるのか?

その理由について説明します。

わかりやすいように説明するのは難しいかもしれませんが、トライしてみます。

このハサミの状態は、「めくれている」という状態でした。

(「カエリが出ている」ともいうことがあります。)

この状態は、文字通り刃がめくれている状態です。

逆に反っているような、そんな状態です。

特に刃元がこの状態だと、

開閉がスムーズでなく、油がなくなったようにギコギコしたような感じになります。

これを「ギコギコ状態」と名付けましょう!

ギコギコ状態を避けるには、ネジを緩めればいいです。

まさに、今回のハサミは、ギコギコ状態を避けるためにネジが緩められていました。

そして、少しでも締めると、硬くなり、開閉すると、ギコギコ状態になるわけです。

へぇー。

って感じですかね。

簡単に要約すると、

 刃がめくれていると、ギコギコする。です。

では、

そうならないためには、どうすればいいのか?

1.めくれないように刃付けをする(研ぐ)

僕がやる仕事ですね。

具体的には、わざと切れないようにします。

もちろん、少しだけです。

ただ、クセの強い場合(この後で説明)は、それなりに切れないようにします。

せっかくキレイに研いだのに、泣く泣く切れないようにするんです。

次は、使う人です。

2.めくれないように開閉する。

これは、押切をしないように開閉すれば、めくれにくいです。

逆に押切をするひとは、めくれやすいです。

このハサミの持ち主の方も、押切のクセが強めでした。

できることなら、直すといいのですが、、、、。

無理なら、小まめに研ぐとか、、、必要ですね。

3.セームでひねるように拭く

プロのハサミって開閉すると、極わずかですが、めくれるものです。

(それだけ鋭くよく切れる刃がついているので、仕方がないことなんですが。)

極わずかな小さいうちだと、ちょっとしたホコリ程度です。

このとき、セームで拭くと、きれいに拭きとれるものなんです。

小さいうちに拭き取るというのがポイントで、大きくなると拭き取ることができません。

なので、新品や研ぎたてはこまめに拭きましょう!って言われます。

4.その他

ハサミって、いろいろなバランスで決まってきます。

このギコギコ状態も、ネジも関係します。

アソビが大きすぎたり、、、、とか。

鋼も関係します。

硬さと粘りとか、、です。

ぶっちゃけ、使う人との相性みたいなものもあるかと思います。

コメント

コメントを投稿する

メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。