研ぎ実績

SUCCEED 5.5

研ぎのリクエストにどういうものがありますか?

美容室に行ってどんなヘアースタイルにするか、リクエストをするのは当然ですね。

ハサミの研ぎも同じです。

細かいところまでイメージが伝われば、できるだけそのように近づけることができると思います。

ハサミを研ぎときも、どんな使い方をするのか、どんなふうに切りたいか?そんなリクエストがあると、よりイメージに近づけることができます。

SUCCEED 5.5を研ぎました

ハサミDATA

5.5インチのメガネ。

刃は柳刃のハマグリ刃。

ハンドルはめがね。

ネジは出っ張りタイプ。

はさみ職人's EYE

ドライカット用に新しくしたのですが、刃がたちすぎてストロークがひっかかるので、なめらかにしていただきたいです。

素晴らしいリクエストですね。

はさみのこと、使い方などよく理解している印象をうけました。

こういった美容師さんは、成長が早いですね。恐らくはさみ以外もいろいろ勉強されているんでしょう。

将来がたのしみです。

 

ドライカット

ドライカット用(ストロークカット)では、普通の刃付けをすると、ひっかかります。

かなり上手なひとでもそのように感じるもので、ストロークしやすい刃というものがあります。

それは、あまり鋭くない刃。

鋭い刃は、カッターとかレザーとかの刃です。

逆の鋭くない刃は、ハサミの峰側だったり、コームの背中だったり丸っこいところです。

こういう丸い刃でも、ハサミの場合、動刃と静刃ではさむので、毛が逃げるように切れるのです。

 

街の研ぎ屋さんとの違い

こういうちょっと丸めの刃付けをすればいい、というのは言葉にすれば簡単です。

例えば、街の金物やさんに言っても、意味が通じないと思います。

包丁などは、刃こぼれを直せば切れるようになるものです。

包丁は鋭いほど切れるようになります。

ハサミは刃物の中でも難しいとされています。

切れる2枚の刃物がかみ合うからです。

あまり鋭い切れる刃にすると、逆に切れなくなったりトラブルが多いのです。

 

理美容鋏(トリマーさんのハサミも同じです)

理美容のハサミは、一般的に「トラブルになりそうなくらい鋭い刃」をつけます。

一般の金物やさんが、アホか?って思うくらいです。

ちなみに、私らは文房具はさみとか洋裁ハサミとか見ると、「よくこんなので切れるなあ」と思うものです。

そして、ドライカット用の刃付けは・・・

一見、ふつうの鋭い感じにみえて、実はちょっと丸い刃付けにするのです。

普通のひとがよーーーーく見ても分からないくらい微妙です。

私も見てもよくわからないくらいです(笑)

ではどうやって分かるのか?

指で刃を触わってみて、わかります。

左の親指の腹で正確に読み取ります。

私の場合、特に左手親指のつめ。これが生命線になっています。

コメント

コメントを投稿する

メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。